MENU
カテゴリー
S
TSURIPLEXの管理運営をやってます。
釣り歴は宮城でルアーをメインに10年以上!
船釣りにもはまってます!

8月の釣果報告と東北宮城の釣り分析!令和7年【シーバス、イカメタルなど】

こんにちは、TSURIPLEXのSです。

今回は令和7年も8月が終わったので8月の釣行結果やその間にチェックしていた宮城を中心とした魚種ごとの釣果についてまとめていきたいと思います。

自分がやった釣りはもちろんですが、船釣りの釣果情報もチェックしていますので個人的に気になった釣果も紹介していきます!

この記事を読めば今釣れてる魚種や釣りの傾向が分かります。

目次

宮城のシーバス釣果

8月は先月から雨が少なく、全体としてはめちゃめちゃ釣れてるという感じではありませんでしたが、雨が入った後などいいタイミングでは釣果が上がってる様子でした。

私も8月4日の阿武隈川河口釣行で短時間で3本と良い釣りができたのが印象に残っています。

当日の釣行記事はこちら

三陸イカメタル釣行

夏の三陸イカメタル釣行は今回二度目でしたが、今年はケンサキイカの釣果がなくスルメイカに偏った年でした。

実感としてスルメイカとケンサキイカで連れかた大分違いますね。

スルメイカは集魚灯が効いても釣れるレンジがまとまらず広く探るのが有効。勉強になりました。

当日の釣行記はこちら

岩手のイカメタルの釣果をチェックしてたんですが花露辺港の荒神丸さんの釣果が目立ってましたので紹介します。

荒神丸
遊漁船 荒神丸(あらがみまる)|海釣り船|岩手県釜石市花露辺(けろべ) 三陸の釣り船【荒神丸(あらがみまる)】は花露辺(けろべ)港から出船しています。初心者、未経験者大歓迎!トイレ付で女性も安心です。イカメタル、ジギング、SLJ、ロックフ...

宮城タイラバ状況

仙台周辺で今シーズンのタイラバは今一つかなと思って春~夏シーズンの鯛ラバ釣行は見送っていたのですが、8月に入って釣果が上がってきましたね。

各船の釣果情報を見る限り安定して本命が釣れて大型も混じっているようです。

個人的にはタイラバに関しては期待していくと釣れず、行かないで釣果情報を見てると結構釣れてるというジレンマに陥っています。

釣れてない時期もしっかり通わないとダメですね。

宮城のアジング、メバリング

アジング、メバリングに関しては高水温のせいかかなり厳しい状況です。

今月は平均水温26℃近くになっていると思われ、アジは釣れて豆アジ、メバルは行方不明というのが実感です。

ただアジはいないわけではないのでこれからのシーズンに期待ですね。

私は苦手なソリッドティップロッドのキャスティング練習を頑張っています!

宮城の船ヒラメ

釣れてます!

私がメインで乗っている亘理出港のきくしん丸さんでは竿頭で10枚以上という釣果が連日続いています!

あわせて読みたい

興味のある方は今がチャンスですよ!

私も先月行きましたが少し早かったようです。

その際の記事はこちら

まとめ

全体を見ると高水温と雨不足でショアからの釣りは苦戦気味といった印象でしたが、オフショアの釣りは好調または堅調という雰囲気でした。

注意したいのがオフショアの釣りで「今日は潮が速すぎた」という場面が散見されたのが気になりました。

実際、私もイカメタル釣行の日は潮が速すぎて目当てのポイントに入れないという場面がありましたね。

潮が速いと当たり前ですが、通常の重さの仕掛けでは流されておまつりなどのトラブルが多くなってしまいます。

しばらくは標準より重めのオモリやメタルジグを用意して釣りに行くのがおすすめです。

また、機会がありましたら宮城の釣果、釣り速報を紹介したいと思います。

珍しい釣果などありましたら是非コメントで教えてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮城でメバル釣りからルアーフィッシングにはまり10年以上が経ちました。
サーフ、シーバス、オフショアなどシーズンごとにいろいろな釣りを楽しんでいます。
このブログでは実釣記事をメインに釣り関連の記事を投稿しています!

コメント

コメントする

目次